
看護師の給料は高すぎる?高いと言われる理由や実態を解説!
- 給与・年収
- 美容看護師
Outline 項目をクリックで該当記事へ
「看護師の給料は高い」というイメージを持っていますか?こういったイメージを持つ人は少なくありません。しかし、実際に看護師の平均給料を知っている方は少ないと思います。
また「給料が高い」イメージがあることで、業務内容が激務なのではないか?と考える方もいらっしゃると思います。
今回の記事では、看護師の給料がなぜ高いというイメージがあるのか、そして実際の給料の実態について解説します。
・看護師の平均給料
・他職種との比較
・給料が高いと言われる理由
・給料アップのポイント
などを紹介します。
看護師を目指している方や、看護師の給料は高いと言われているけど実際どうなの?と気になっている方の参考になれば幸いです。
看護師の平均給料とその内訳

まずは看護師の平均給料とその内訳を紹介していきます。
看護師の平均月収は約35万円、准看護師の平均月収は約29万円とされています。また、賞与に関しては看護師が約85万円、准看護師が約62万円となっており、こちらも看護師の方が高くなっています。
月給と賞与に各手当の金額が加算されたものが年収となります。看護師の方が保有する資格が多く業務範囲が広いため、給料も高い傾向にあります。
具体的には看護師が保有している看護師免許は国家資格になります。看護師免許を保有していることで、患者さんの診療補助などの業務が行えます。
しかし、准看護師が保有している准看護師免許は国家資格ではなく都道府県が発行する資格のため、看護師や医師の指示を受けないと診療の補助などを行う事ができません。
こういった点がそれぞれの給料の差になっています。
看護師の初任給
看護師の初任給は、大卒と高卒+3年過程により異なります。大卒の場合は約27万円、高卒+3年過程の場合は約26万円と約1万円ほどの差があります。
地域別・病院別の給料の差
看護師の平均給料を紹介しましたが、地域によってその額は異なります。
例えば、都市部では高めですが、地方ではやや低めの傾向にあります。具体的には東京や神奈川、大阪などの都市部と、熊本、宮崎、青森などでは約9万円ほどの差があります。
また、病院の規模(病床数)によっても給料は大きく変わります。病床数が99以下の病院と500以上の病院では平均月給に約4万円ほどの差があり、大きな病院ほど高給が期待できる傾向にあります。
経験年数による給料の違い
看護師の給料は経験年数によっても異なります。一般的には経験年数が長いほど高給を得られる傾向にあり、特に管理職になるとさらに給料がアップします。新卒の初任給から、5年、10年、20年とキャリアを重ねるごとに給料は増加し、それに伴い責任も大きくなっていきます。
看護師の給料と他業種の比較

看護師の給料について、「給料が高い」とされることが多いですが、実際はどうなのでしょうか?
ここからは看護師と他職種との給料を比較していきます。
他職種との給料比較
先述した通り、看護師の平均月収は約35万円です。他の全職種の平均も約31万円となっており、看護師の給料の方が高い水準にあります。
また、他の職種の初任給との比較が以下になります。
・看護師(大卒):約27万円
・看護師(高卒+3年過程):約26万円
・高卒:約18万円
・短大:約20万円
・大卒:約22万円
・大学院:約26万円
同じ大卒で比較した際に他業種よりも看護師の方が約5万円ほど高い傾向にあります。
医療他分野との給料比較
他の職種と比較すると看護師の給料の方が高い傾向にある事がわかりました。
では、同じ医療の他分野と比較した際ははどうでしょうか。
・看護師:約35万円
・医師:約100万円
・保健師:約33万円
・助産師:約39万円
・歯科衛生士:約28万円
・訪問介護:約26万円
同じ医療分野で比較した際に医師や助産師は看護師よりも平均月収が高い傾向である事がわかりました。
補足として、看護師や助産師に夜勤などの手当が含まれますが、保健師や訪問介護には日勤が多くなる傾向にあるため、そういった点でも月収に差が生まれていると考えられます。
看護師の給料が高いとされる背景
詳しくは後述しますが、看護師の給料が高いとされる背景には複数の要因があります。その中でも主要な理由として、高度な専門知識を要する職業である点、夜勤や休日勤務が多く、それに伴う手当が給料に大きく影響している点があります。
また、人命を扱う重要な職業であるため、その責任の重さが給料に反映されていると考えられます。
看護師の給料が高いと言われる理由

看護師の給料が高いとされる背景には、複数の要因があります。
ここではその主な理由を紹介していきます。
必要とされる専門知識と技術
看護師は看護師免許を保有しており、看護師免許は前述した通り国家資格になります。そのため、豊富な専門知識を持っており、看護師は医療現場で欠かせない存在です。
その専門知識と技術を取得するには高度なトレーニングと教育を要します。
看護師が担う役割は、単なるケアだけではなく、緊急時の対応や患者の生命維持に直結する重要なものです。このため、看護師のスキルは高く評価され、それが給料に反映されています。
医療の進歩に伴い、看護師に求められる知識と技術は日々更新され続けており、専門性を高めるための継続的な学習が必要です。
手当による上乗せ
看護師の基本給に加え、夜勤手当や休日手当など、多くの手当が給料に上乗せされます。これらの手当は、しばしば給料を大幅に引き上げる要因となります。特に夜勤手当は、不規則な勤務で体力を消耗する看護師にとって、大きな割合を占めることが多いです。
また、緊急対応を伴う勤務や、特定の専門能力を要する場合には、さらに特別手当が支給されることもあります。
手当の種類は勤める病院により異なりますが、夜勤手当以外の代表的な手当として、資格手当や役職手当などがあります。
業界全体の傾向
医療業界では、看護師不足が常に問題となっており、その需要の高さが給料に直結しています。看護師を確保するために、多くの医療機関が競うように給料を設定しています。地域によっては看護師の需給バランスに差があり、特に人手不足が深刻な地域では、看護師の給与が顕著に高くなる傾向にあります。
また、医療の質を保つためにも、優秀な人材を確保することが不可欠であり、それが給料を押し上げる一因となっています。そのため、看護師の給料が高いという訳ではなく、医療業界の給料が高水準と言えるでしょう。
看護師の給料アップのポイント

看護師として給料を上げるためには、新たな資格取得や夜勤手当、役職につくなどいくつかのポイントがあります。
それぞれ順番に紹介していきます。
資格取得
専門性を高める資格を取得することで、給料アップにつながります。
例えば、認定看護師や専門看護師などの資格は、高い専門性を評価され給与アップに繋がります。
資格には資格取得の条件に実務年数が関係してくるものもあります。そのため、資格取得には努力と時間が必要ですが、その分、専門的な知識と技術が身につき医療現場でのキャリアアップに直結します。
夜勤手当
先ほど手当について紹介しましたが、夜勤は体力を要するため、その分の手当が支払われます。
夜勤を多くこなすことで、給料を大幅にアップさせることが可能です。特に重症患者の多い病棟や救急医療現場では、夜勤の頻度が高くなりがちで、それだけ多くの夜勤手当が支給されます。
キャリアアップ
看護師としての経験を積み、管理職や教育担当者などへとキャリアを進めることで、給料アップが見込まれます。
例えば、看護師長や部門長に昇格することで、リーダーシップを発揮する機会が増え、それに伴い給与も増加します。
しかし、役職につくことで夜勤が減る可能性があります。それまで夜勤手当が多かった人は役職につくことで結果的に給料が下がってしまうという可能性もあるので注意が必要です。
また、役職につき基本給があがる分、責任ものしかかってきます。キャリアアップは様々な要素を確認しつつ検討する事が大切です。
他病院への転職
給料や待遇が良い他の病院への転職も、給料アップの一つの手段です。先述した通り、地域や病院の大きさにより給料が変動するため大都市や大規模な医療機関への転職は有効です。
これらの病院では、一般的に給与水準が高く設定されており、多くの専門分野での求人があります。
看護師の転職のポイント

最後に今の職場から転職をする際のポイントを紹介します。
規模が大きい病院を選ぶ
大きな病院では、様々な手当や福利厚生が充実しており、給料アップが期待できます。また、大規模病院では教育プログラムが整っていることが多く、スキルアップがしやすい環境が整っています。
手当が高い病院を選ぶ
給与アップの際にも手当について紹介しましたが、手当の内容や金額は病院により異なります。そのため、手当の種類や金額が豊富な病院を選ぶことで、基本給以外の収入を増やすことができます。
特に夜勤手当、休日手当、オンコール手当などが充実している病院では、大幅な給料アップが期待できます。
また、ICU(集中治療室)など一般病院の看護師よりも深夜勤務が多くなる傾向にあり、そういった職場を選ぶことで転職による収入アップが期待できます。
給料が高い職場に転職する
美容クリニックや専門クリニックでは、一般的な病院と比べて高い給料を提供していることが多いです。これらの施設では、専門的な技術が求められることが多く、それに見合った高給が設定されています。
また、将来開業を考えているといった際は訪問介護ステーションがおすすめです。
訪問介護ステーションの業務内容は利用者が自宅で療養生活を送れるようにサポートすることです。ここでの経験やノウハウを基に自身で訪問介護ステーションを家業する事で年収アップに繋がります。
給与だけを見ない
注意点としては給料だけを見てしまい、業務内容や契約内容をしっかりと確認せず、いざ転職して働くとなった際に想定していた内容と違う・・・となってしまうケースです。
転職を検討する際は給料だけでなく、しっかり契約内容などを確認するようにしましょう。
まとめ
看護師の給料や他業種と比較した際、看護師の給料は実際高いのか?といった内容を紹介してきました。
看護師の給料が高いと言われる理由は、その専門性や市場価値に由来します。また、今よりも給料をさらにアップさせるには、資格取得や転職が効果的です。
看護師としてキャリアを積むことで、より高い評価を受けることができるでしょう。
美容好きを仕事にするなら美容看護師がおすすめ!

これから看護師として働こうと思っている方の中には、美容がお好きな方もいらっしゃるでしょう。そんな方におすすめの働き方として、美容看護師という選択があります。
メディビューは、美容医療専門の転職サイトです。当サービスでは、医師のほか、看護師や管理栄養士など優れた知識・技術を持つ方と、美容クリニックとのマッチングを行います。
無料で会員登録可能ですので、好きな美容を活かして美容看護師として働きたい方は、まずは会員登録することをおすすめします。
記事の監修者

松村 康平
代表取締役
ベンチャー企業、スタートアップ企業に入社し、事業立ち上げからの収益化、
人事採用まで幅広く経験。2020年にスペーム株式会社を設立。
実体験に基づき、自分を成長させるのは失敗を恐れずチャレンジすることだと考えております。
あなたが持つ「将来どう在りたいか」の志や夢のために
ご自身の成長の追求に当社のキャリアアドバイザーが自信を持って転職できる支援を行います。