
美容外科医になるには?資格や経験など美容クリニックで働くポイント
- キャリアアップ・転職
- 給与・年収
- 美容医師・ドクター
Outline 項目をクリックで該当記事へ
近年、美容に興味を持つ人が増え、需要が高まっている美容外科医。
美容クリニックは病院と違い夜勤やオンコール(緊急時の呼び出し)がないため、仕事とプライベートの両立がしやすい点に加え、年収が高い傾向にあることから美容外科医の人気が高まっています。
いざ、美容外科医を目指そう!と思った際に気になるのが、必要な資格や経験ですよね。
今回の記事では、美容外科医になるために必要な資格、ステップ、経験などを紹介していきます。また、美容外科医と関連性のある資格も紹介しているので、美容外科医を目指している方や、転科を考えている方は参考にしてください。
美容外科医の内容は?

美容外科医とは、専門的な医療技術を用いて患者の外見を改善する医師です。具体的には、脂肪吸引、豊胸手術、顔のリフトアップなど、外見に関する多様な手術を行います。
これらの手術は、患者の自信を回復させ、心理的な満足を提供することを目的としています。美容外科医は、高度な技術と繊細な美的感覚を必要とし、患者一人ひとりの要望に応じた治療計画を立てます。
美容外科医になるには医師免許が必要
美容外科医になるためには、まず医師免許を取得する必要があります。これは、医学部での6年間の学習と国家試験の合格を経て、正式に医師として認められることを意味します。
医師免許があれば、一般的な医療行為ができるようになり、その後、美容外科の分野での更なる専門知識と技術を学ぶために、追加の研修や学会への参加が推奨されます。
美容外科医になるための流れ

美容外科医になるためのプロセスは、医師免許の取得後も続きます。専門的な技術と知識を身につけるために、形成外科や皮膚科など関連分野での実務経験を積むことが一般的です。
医師免許の取得
美容外科医になるためには医師免許が必要と紹介しました。医師免許は医学部に6年間在籍し、知識を学んだ上で国家試験に合格する事で取得可能です。これにより、医師としての基本的な資格を得ることができます。
2年間の臨床研修
医師免許を取得した後、様々な医療現場で2年間の臨床研修を行います。
この期間は、患者と直接向き合い、基本的な医療技術や診断方法を学ぶ貴重な時間です。
美容外科医に関連する資格

美容外科医としてキャリアを積む中で、専門医資格を取得することが望ましいとされます。これは冒頭でもお伝えした通り、美容外科医の人気が高まっている事や、資格を持っている事で年収がアップする可能性がある事が関係しています。
これから紹介する専門医資格を取得する事で専門的な知識と技術が認められ、患者からの信頼と専門分野での地位を確立しやすくなります。
日本美容外科学会専門医
日本美容外科学会専門医は、日本美容外科学会が認定する資格です。
日本美容外科学会専門医を取得する事で高度な専門知識と技術を持つことが認められ、患者からの信頼を得やすくなります。
しかし、日本美容外科学会専門医を取得するには、日本美容外科会員の正規会員であることに加え、美容外科医として一定以上の経験が必要になります。
形成外科専門医
形成外科専門医は形成外科に関する資格になります。
資格の取得条件として、2年間の初期臨床研修の修了後、形成外科全領域に関する4年間のプログラムを受けた後、日本形成外科学会が定める資格取得試験に合格する必要があります。
この資格を持つことで、より複雑な手術や治療を行う能力が認められます。
専門性の高い資格を保有しているメリット

美容外科医として高度な専門性を持つことは、患者からの信頼と尊敬を獲得し、キャリアの可能性を広げる重要な要素です。
信頼性が上がる
専門性の高い資格を持つ美容外科医は、患者や同業他者から高い評価を受ける傾向にあります。これは、専門的な知識と技術が患者の安全と満足に直接寄与するためです。
また、専門医資格は医師の専門性を保証するものとして、患者からの信頼を築く助けとなります。
キャリアアップに有効
専門医資格を持つことは、キャリアアップにおいて大きなアドバンテージとなります。
これにより、より専門的な職務に就く機会が増え、職場での昇進やより良い条件での転職が期待できます。
活躍の幅が広がる
専門医としての資格を持つことにより、一般的な美容外科の枠を超えた多様な医療活動に関わることができます。
新しい技術の導入、新たな治療法の開発、教育や研究に携わることが可能となり、プロフェッショナルとしての成長を促進します。
美容外科医になるには経験が必要?

現在の職業から美容外科医に転職を考えている方の中には未経験でも美容外科医になれるのか?と気になっている方もいらっしゃると思います。
また、美容外科医になるにあたっての大切な要素も気になる点ですよね。
ここからはそんな気になる点について解説していきます。
未経験でも美容外科医になれる
結論から言うと未経験でも美容外科医にはなれます。
美容外科の分野は未経験からでも入ることが可能で、多くのクリニックや病院では専門的なトレーニングプログラムを提供しています。これによって、基本的な医療技術から美容医療特有の手技まで学ぶことが可能です。
しかし、技術面だけでなく、患者からの経験を得ると言った点でも経験は重視されるポイントの一つになります。
経験以外に大切な要素
美容外科医として成功するためには、高い技術力と共に、患者の心理を理解し、彼らの期待に応える優れたコミュニケーションスキルが求められます。また、美学的センスも重要であり、患者が求める美の実現を助けるためのセンスが不可欠です。
美容外科医のメリット

美容外科医として働くことは多くのメリットを提供しますが、特に経済的な報酬と職業的な充実感が大きいです。
高収入を目指しやすい
美容外科医はその専門性と技術によって高い報酬を得ることが一般的です。美容医療市場の拡大と共に、収入の可能性も高まっています。
高収入の理由として、自由診療であるという点もあります。
美容クリニックは病気や怪我を治すのではなく、美容を目的とした手術を施します。そのため、一般的病院とは違いクリニック側が料金や施術内容を決める事ができます。
そういった点から一般的な病院よりも儲かる科のため、美容外科医の年収も高い傾向にあります。
需要が増加傾向にある
冒頭でもお伝えした通り、美容に対する人々の意識が高まるにつれて、美容外科医への需要は増加しています。
これにより、美容外科医としての求人数が増え転職先として探しやすい傾向にあります。加えて、需要が高い事で職場はより安定し、多くの機会が生まれています。
ライフスタイルを確立しやすい
美容外科医には一般的な病院にある夜間勤務や緊急対応がありません。そのため多くの美容外科医は安定した勤務時間を持つことが可能で、プライベートの時間を大切にしながら仕事を続けることができます。
これにより、仕事と私生活のバランスを取りやすくなります。
美容外科医のデメリット

美容外科医としての職業は多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。
ここからは美容外科医のデメリットについて紹介していきます。
クレーム対応に追われる可能性がある
美容医療業界は患者からのクレームが他の医療業界に比べ多い傾向にあります。
これは美容外科医は患者の外見に関する施術がメインとなるため、患者の思っていた結果にならなかった点が大きな要因です。
そのため、施術以外にもクレームに対処する必要が生じることがあります。
総合病院勤務は勤務形態が異なる
総合病院で美容外科医として勤務する場合、美容クリニックとは異なる勤務条件や責任が伴います。
総合病院の場合は美容クリニックとは違い、緊急手術など発生する可能性があり、激務になるケースもあります。
転科が難しくなる可能性がある
美容外科医としての専門スキルは非常に特異であり、他の医療分野への移行が難しい場合があります。
専門性が高いために他分野への適応が困難であることが原因です。
コミュニケーションスキルが必要になる
美容外科医は患者と直接的に関わる機会が多く、その期待に応えるためには高いコミュニケーションスキルが必要とされます。これには、患者の不安を和らげ、信頼関係を築く能力が求められます。
美容外科医に向いている人の特徴

美容外科医に適した人物には、特定の特性があります。
コミュニケーションスキルが高い
美容外科医として成功するには、患者との効果的なコミュニケーションが必須です。患者の期待に応え、信頼を得るためには、明確で思いやりのあるコミュニケーションが求められます。
技術力だけではなくセンスも重要
美容外科医には技術力だけでなく、美的センスも求められます。患者の求める美しさを形にするためには、医療技術だけでなく、芸術的な感覚も必要とされます。
美容への興味・関心が高い
美容外科医として長く成功するためには、自身が美容に対する深い興味・関心を持っていると言うのがポイントの一つです。
常に最新の美容トレンドに敏感であることは美容外科医として大きな要素になります。また、新しい治療法を学び続けることができるといった点も大きな魅力になります。
まとめ
美容外科医になるためには、医師免許の取得から始まり、専門的な資格と豊富な経験が必要です。美容外科医として成功するためには、技術だけでなく、コミュニケーション能力や患者への配慮も重要です。この記事が美容外科医を目指す皆さんの参考になれば幸いです。
美容外科医への転職をお考えの方へ!

「美容外科医への転職を考えているけど、どうやって選べばいいの?」
「自分に合った美容クリニックは…?」
という方には、メディビューでの求人探しがおすすめです。
メディビューは、美容医療専門の転職サイトです。当サービスでは、医師のほか、看護師や管理栄養士など優れた知識・技術を持つ方と、美容クリニックとのマッチングを行います。
会員登録は無料ですので、年収をアップしたい、職場を変えたいとお考えの方は、まずは会員登録してみることをおすすめします。
記事の監修者

松村 康平
代表取締役
ベンチャー企業、スタートアップ企業に入社し、事業立ち上げからの収益化、
人事採用まで幅広く経験。2020年にスペーム株式会社を設立。
実体験に基づき、自分を成長させるのは失敗を恐れずチャレンジすることだと考えております。
あなたが持つ「将来どう在りたいか」の志や夢のために
ご自身の成長の追求に当社のキャリアアドバイザーが自信を持って転職できる支援を行います。